燃料電池自動車

燃料電池自動車(FCV)とは、水素を燃料とした自動車のことを指します。水素を燃料とした自動車には、大きく水素を直接燃焼させるタイプと、水素と酸素を化学反応させて発電して動力を得るタイプがあり、厳密には前者を水素自動車、後者を燃料電池車と呼びますが、一括りに水素自動車と呼ぶケースもあります。

燃料電池車の最大のメリットは、排出される物質が水のみで、二酸化炭素などの空気を汚染する物質が全く排出されないことです。また、燃料補給に要する時間がガソリン車と同等であることもメリットとして挙げられます。燃料電池車と同じように環境に優しいことで知られる電気自動車の場合、満タンに充電するまでには多くの時間がかかりますが、燃料電池車の場合は水素が入ったタンクを交換するだけなので短時間での燃料補給が可能です。加えて、ガソリン車よりも振動や騒音が少ないというメリットもあります。なお、現在は一充填当たりの走行距離はガソリン車に及びませんが、燃料電池の発電効率は非常に高いため、今後の研究次第ではガソリン車よりも長い距離を走行できると考えられています。

一方で、燃料電池の製造には多額のコストがかかるため、燃料電池車自体の価格も高くなるというデメリットがあります。加えて、燃料となる水素自体の価格も高いことや、水素を補給できる場所が限られているのもデメリットです。 燃料電池車には以上のようなデメリットがあるのが現状ですが、今後の発展次第では普及が進んでいくことが予想されます。

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA